クッキーを使って入力フォームのデータを再読み込み

【覚え書き】 お問い合わせページとかでフォームを使ったデータ送信をするとき、入力確認画面や必須項目エラーなどを表示するページを使うことがよくあると思いますが、訂正のために history.back() を使って入力フォームに戻ってみるとすべてのフィールドが見事に空っぽになってしまったってことありませんか? 中途半端にセッションを使ったページなどでは特に起きやすいですよね。 ってことで、…

続きを読む

あると便利なんですよね。コンパクトなデジカメって・・・

キヤノンのPower Shot S60が全く使い物にならなくなってしまったので、そろそろ新たなコンパクトデジカメを購入しようかな・・・ ということで、比較検討のために各メーカーさんのサイトからサンプル画像を拝借。 Photoshopを使ってちょっと実験です。 (フィルターのシャープ強を一回かけてみる) 機種はS60同様、広角28mm(35mm判換算)程度がほしいので、その辺を基準…

続きを読む

Suicaって年会費かかるんですね・・・

JRモバイルSuicaの残金が少なくなってきたのでチャージしようとログインしたら、年間登録どうのという表示が・・・ いつの間にか有料サービスに変わってたんですね (-_-; 自分の場合、Suicaって乗車よりキオスクやファミリーマートで使うことがほとんどなので、有料登録してまで利用するメリットがなかったりするんですよねぇ。 ファミリーマートではEdyも使えるようになったし、通勤はSuica…

続きを読む

些細なことでも・・・

一度付いてしまった不信感ってなかなか払拭できるもんじゃないですよね。 自分の中ではそう大したことじゃないと思うようにしててもじつは割り切れなかったりして・・・ ふたたびその気配が垣間見えたりするとなおさら orz 気持ちの切り替え早い人ってうらやましい・・・ しばらくは一定の距離を置いて薄れていくのを待つしかないかなぁ(=_=|||)

続きを読む

Windows版Safari

Appleからいつの間にかWinodws正式版の「Safari」が公開されていたんですね。 http://www.apple.com/jp/safari/download/ インストール自体は他のソフト同様、ダウンロードしたファイルをダブルクリックだけなので簡単。 早速、入れて使ってみました。 ずっと以前に、仕事でMac OS X 10.3版の「Safari」を使ってた時以来、久しぶ…

続きを読む

壊れてしまったデジカメ

今では各社結構な種類が出回っている広角28mmですが、当時はあまり機種がなかったので少ない選択肢の中から選んだのがキヤノンのPowerShot S60。 そのPowerShot S60が、今年に入ってから液晶画面の上の方に紫色に変色したような筋が入るように・・・ それでも、撮影した画像には特に影響がないようなので騙し騙し使ってましたが、今月に入り画面電源を投入して…

続きを読む

Seesaaのアンケート?

Seesaaブログにログインすると「マイ・ブログ」トップのお知らせに のような一行テキストPRを発見。 普段、流し読み程度の部分だけど、 「サービス向上のため・・・」うんぬんと書かれてたので気になっちゃいました。 で、クリックしてみるとマクロミルのリサーチ? だからどうのと言う訳じゃないけど、せっかくアンケートに答えたんだしポイント加算してくれてもいいかなぁ・・・なんて思っ…

続きを読む

困ったことにVista上でFireworks CS3を使うと描画が遅い

Adobe Fireworks CS3 for Win 私はWEBデザインやボタン、メニューなど画像パーツを作るとき、Adobeから発売されているFireworkをとても重宝しています。 というか、これに頼りきっているかもしれません・・・ f(^^; FireworksはPhotoshopやIllustratorなどと比べると使い勝手が特殊なので、慣れないうちは思った通り進めていくこと…

続きを読む

お手軽な(?)ポップアップウィンドウ

【覚え書き】 お手軽な(?)ロールオーバーイメージとに続き、 同じ手法を使った「サブウインドウポップアップ」スクリプトです。 Ex.) サブウインドウ用のHTMLを用意。 ポップアップ用リンクタグに「popup」の文字を含めた target オプションを指定。 rel に"幅,高さ"を指定するとそのサイズでウインドウをオープンする。 (<a href=…

続きを読む