ローカル環境にPHP 5をインストール(対象:PHP 5.2.6)
※Apache がインストールされていることが前提です。
《PHP の入手》
PHP のダウンロードは下記サイトから
http://www.php.gr.jp/
PHP のダウンロード → Windows Binaries / PHP 5.2.6 installer → jp.php.net or jp2.php.net
《インストール》
1.インストーラを立ち上げ【Next >】
2.「I accept the terms in the License Agreement」にチェックして【Next >】
3.「Install PHP 5.2.x to:」は特にインストール先の変更がなければ【Next >】
4.「Apache 2.2.x Module」にチェックし【Next >】
5.「Apache Configuration Directory:」は Apache の httpd.conf ファイルを指定し【Next >】
(Apache をデフォルトでインストールした場合「C:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache2.2\conf\」になります)
6.「Extentions」の[+]をクリックし「Multi-Byte String」を「Will be installed on local hard drive」に変更します
(日本語処理などでマルチバイト関数を使えるようにするため)
他にも必要なものがあれば同様に変更して【Next >】
7.【Install】を押してインストール開始。
8.「Complete the PHP 5.2.x Setup Wizard」と表示されたらインストール完了【Finish】を押して終了です。
《php.ini を設定》
ファイルの場所(デフォルト)
C:\Program Files\PHP\php.ini
■ショートタグを利用可能に設定
デフォルトでは「<?=$data?>」などのショートタグが使えないので、利用する場合は131行目
short_open_tag = Off
を On に変更。
■実行時のエラーを表示されるように設定
デフォルトでは実行時にエラーがあっても表示されないので、表示させるには372行目
display_errors = Off
を On に変更。
HTTPサーバを再起動します。
タスクバー表示領域の Apache アイコンをクリックで【Restart】を選択。
テキストエディタで
<?php phpinfo(); ?>
を記述して info.php のファイル名で保存、Apache をインストール時に設定したルートディレクトリへファイルを置きます。
http://127.0.0.1/info.php or http://localhost/info.php
にブラウザでアクセスしてPHPの設定情報が表示されれば動作OKです。
この記事へのコメント