ローカル環境(Windows環境です)にHTTPサーバをインストール(対象:Apache 2.2.9)
《Apache の入手》
Apache のダウンロードは下記サイトから
http://www.apache.jp/
ダウンロード → 保存先サーバ → binaries → win32 → apache_2.2.9-win32-x86-no_ssl-r2.msi
《インストール》
- インストーラを立ち上げ【Next >】
- 「I accept the terms in the license agreement」を選び【Next >】
- 「Read This First」は【Next >】
- 「Network Domain」と「Server Name」に「localhost」と入力、「Administrator's Email Address」には使用しているメールアドレスを入力。
(localhost である必要はありませんが、空のままではインストール作業が進められないので…)
「for All Users, on Port 80, as a Service -- Recommended.」を選び【Next >】 - 「Typical」を選び【Next >】
- 「Destination Folder」は特にインストール先の変更がなければ【Next >】
- 【Install】を押してインストール開始。
- 「Installation Wizard Completed」と表示されたらインストール完了【Finish】を押して終了です。
《httpd.conf を設定》
ファイルの場所(デフォルト)
C:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache2.2\conf\httpd.conf
■ルートディレクトリの設定
177行目
DocumentRoot "C:/Program Files/Apache Software Foundation/Apache2.2/htdocs"
適用するフォルダをドライブレターからのフルパスで指定。
(Ex. "C:/Users/ユーザー/Documents/htdocs")
204行目
<Directory "C:/Program Files/Apache Software Foundation/Apache2.2/htdocs">
も同様に。
■.htaccessを利用できるように設定
224行目
AllowOverride None
の None を All に変更。
■index を .html 以外も適用されるように設定
239行目
DirectoryIndex index.html
すぐ後ろに半角スペースを空けて index.php index.cgi 等を続けて記述。
(Ex. DirectoryIndex index.html index.php index.cgi)
タスクバー表示領域の Apache アイコンをクリックで【Restart】を選択。
再び緑の矢印の状態になれば正常再起動。赤くなってしまったら httpd.conf に不備があると思われます。
PHPのインストールは次回・・・
この記事へのコメント