ノートPC(Dell XPS 13)にウルトラワイドディスプレイを繋いでみました

Amazon のサイバーマンデーセールの最終日に、LG モニター ディスプレイ 29UM59-P が 21,000円を切る値段になっていたので、思わず購入手続きをしてしまいました。もともと、ウルトラワイドディスプレイは購入予定でウィッシュリストにも登録していましたので、購入の踏ん切りがついたというのもあります…。 現在、Dell XPS 13 Graphic Pro (9343) をおもに…

続きを読む

WordPress のカスタム投稿で階層が無いアーカイブ一覧に noindex,follow を付加してみる

WordPress で CPT UI プラグインなどを利用してカスタム投稿を追加するとき、階層は持っていないけどアーカイブ一覧は表示させる投稿タイプとして用意することもあると思います。あわせて、SEO対策として All In One SEO Pack プラグインも利用しているという状況もあるのではないでしょうか。 All In One SEO Pack では WordPress の管理画面…

続きを読む

jQueryを使っていてSNSボタン設置の際の注意

【メモ】 jQueryを使ってwrapInner(html)等でdivなんかを囲む処理で使用する際、その中のhtmlソースにSNSボタンを設置してあると、エラーで表示されなかったり、ご作動を起こしてしまう場合があります。 ボタンがうまく表示されない等でお困りの場合、wrap()あたりの処理を見なおしてみては。 はじめからhtmlソース側で囲んでおくほうが無難かもしれません。

続きを読む

今更ですが、PHPでメールを送信

今更ではありますが、PHPで動かしていて、特定のタイミングでメールを飛ばすようにしたいことってありますよね。というわけで、簡単なものですが以下に記しておきます。 <?php mb_language('ja'); mb_internal_encoding('utf-8'); mb_send_mail( 'username <to-…

続きを読む

WebデザイナーやシステムエンジニアはUI構築に関わらないほうがいいかも

UI
Webデザイナーやシステムエンジニア、プログラマーはUI(ユーザーインターフェイス)構築には関わらない、というのは言いすぎですが、どちらかが主導権を持つようなUIの決定は避けたほうが無難かもしれません。Webデザイナーはデザインやレイアウト優先で作りこんでしまいがちシステムエンジニア・プログラマは機能や手順優先で考えがち どちらもWebに関しては素人とは程遠いのですから、意外と一般的なユーザー…

続きを読む

WordPressのプラグインShortcode Exec PHPで403のエラー

Shortcode Exec PHPは、WordPressの記事内で特定のPHPを実行させたいときにとても便利なプラグインですが、環境によってエラー発生してしまいました。 というのも、ローカルで作業しているものについては、コードを保存できるのですが、同じものを実環境で保存しようとすると、Error 403となってしまいます。 ローカルにあるものをエクスポートして、実環境にインポートすると…

続きを読む

CakePHP 1.3でiso-2022-jpのメールを送る

CakePHP 2.x系はCakeEmailが利用できますが、CakePHP1.3ではUTF-8で送られてしまうので、標準で用意されているEmailを拡張して使おうかと。 【ファイル名「email_jis.php」として「app/controllers/components」に置く】 /**  * ISO-2022-JPで送信  * 対象バージョン: CakePHP 1.3.15  *…

続きを読む

イメージやテキストを天地(上下)のセンターに配置

height指定のあるdivブロック等で、イメージやテキストを天地(上下)のセンターに合わせたいと思ったことありませんか。テーブルを使うと割と簡単にできますが、レイアウトのためにテーブルを使うのも考えものですよね。 というわけで、cssを使って調整してみました。 まずは実際のレイアウトイメージ 【必要なCSS部分】 .thumb ul { overflow: hidd…

続きを読む

Unicodeで丸数字や平方メートル、立方メートルを表示

ちょっと利用頻度の高いと思われる記号や特殊文字を、メモ程度にまとめてみました。 Unicodeで平方メートルや立法メートル等の肩文字表示は、文字実体参照が利用できます。 ■肩文字 [²] → &sup2;[³] → &sup3;※4以降は無いようです。 以下は数値文字参照を用いて表示します。 ■丸数字 [①] → &#9312; ~ [⑩]…

続きを読む